いいじま手打ち蕎麦の会

飯島中学2年生の蕎麦体験計画

トピックス
そば栽培について
畑作り
種まき
収穫
粉ひき
ソバ打ち
1.種まき
 1)準備
  (1)畑の準備・・・ 面積=
・肥料散布・・・散布機による散布
  手まき散布
・耕起・・・トラクター使用
 2)種の準備
 ・「玄そば」の購入、数量
 3)種まき方法及び時期
  (1)種まき方法
・手まき・・・ バケツ
・機械まき・・・ ①1条巻き
②散布機 どれにするか?
③トラクター種まき
  (2)時期
令和元年 8 月 8  日 ( 木   )
開始時間 9:00
人数 飯島中学校 (    )人
2、収穫作業
  (1)種まき後、約70日(約2ヶ月半)
  (2)刈り取り方法
・手刈り ・ ・ ・
シート干し又はハザ干し
・草刈機 ・ ・ ・ どれにするか?
・機械(はん用トラクター)脱穀を同時い行う。
  (3)脱穀作業及び乾燥
・竹さおでたたく
天日干し(シートに広げて干す)乾燥目安は雑物、葉が軽くなる
・足踏み脱穀機
  (4)「玄そば」の仕上げ
・フルイかけ作業で大きな雑物を取り除く ・ ・フルイの目の大きい物を使用して
                               蕎麦の実が落ちる
・ホコリ(細かい土)の取り除き ・ ・ ・ 「玄そば」より細かいフルイで分別
・天日干し
シート等を使用して、「玄そば」が 15%になるまで干す。
測定は水分計を使用する。
・袋詰め ・ ・ ・ 1袋当り22.5kg(23kg、雑物)
3、粉ひき作業 ・ ・ ・ そば粉の出来上がり
 1)「玄そば」の準備作業
  (1)みがき作業
・循環精米機にて、「玄そば」のガク(花乃終わりの跡)と実に付いた土、ホコリを
 圧力をかけずに15分~20分循環させて除く。
  (2)石抜き作業
・石抜き機で石と土を取る。
  (3)仕上げのホコリ、異物除去
・細かいフルイ目でフルイながら、異物(雑草の種、ソバのくき)を取る。
・エアーを当てながら、「玄そば」に付いたホコリを吹き飛ばす。
  (4)ふくろに入れて完了  ・ ・ ・ 保冷庫(10℃~15℃)に保管する。
 2)粉ひき作業
・「玄そば」がきれいになった。粉ひきが出来る(ホコリが付いてい.るソバは黒くなる)
・機械びき ・ ・ ・ ロールびき
・石臼びき ・ ・ ・ 石臼でひく ソバ打ち ・ ・ ・ 食べる
※ 今回は畦畔(ケイハン)・・ドテの管理・・草刈作業が入る。
公開日2019/06/29
いいじま手打ち蕎麦の会