いいじま手打ち蕎麦の会

トピックス

第11回いいちゃん産業祭り参加 11月19日(土)

天候にも恵まれた秋の穏やかな一日。

新型コロナで、3年ぶりの開催となりました、いいちゃん産業祭に参加致しました。

オープニングは全国大会に出場した飯島中学校吹奏楽部の皆さんの演奏で始まりました。

第8波のコロナ禍にも拘わらず、お客様が大勢来て下さいまして、久々の賑わいでした。

今回は飲食中止なので、生蕎麦を販売致しました。

2食入り、つゆ付、茹で方説明書付で販売致しました。

お陰様で午前中に完売致してしまいびっくりでしたが、姉妹都市の斑鳩町の物販コーナーのみなさんからどうしてもと依頼され、急遽追加で10割蕎麦を打ち上げ、追加販売いたしました。

毎年斑鳩町産業祭りに参加してきた結果、飯島町の蕎麦が斑鳩町でも大人気だという実感をさせていただいた秋の一日でした。

2022/11/20 熊谷

公開日2022/11/20
いいじま手打ち蕎麦の会

飯島町産業祭り蕎麦打ち体験

飯島町の産業祭の各種体験の「蕎麦打ち体験」を行っています。

が1件入り、10時から12時30分まで行いました。

本日、横浜からのご家族4人が体験しました。打ち立ての蕎麦を茹でて、食べていただきましたが、美味しいと好評でした。

2022/11/5 熊谷

公開日2022/11/05
いいじま手打ち蕎麦の会

いいちゃん文化祭に出店しました

恒例の「いいちゃん文化祭」が飯島町文化館で、10/29(土)、10/30(日)に開催されました。

検温・手指消毒・リストバンド装着など、万全なコロナ対策を行い実施されました。

久々の飲食OKのイベントなので、前日に前打ち・テント等の準備など、お客様を迎える準備をしました。

好天にも恵まれてお客様も途切れなく来ました。

久々に活気あるイベントとなりました。

2022/11/4 熊谷

公開日2022/11/04
いいじま手打ち蕎麦の会

社協 ふれあい広場出店 2022/10/23

飯島町社会福祉協議会の「ふれあい広場」が開催され、当会では生蕎麦(2食入、つゆ付き)を販売しました。

コロナの影響で飲食禁止なので、通常行っている「モリ蕎麦、カケ蕎麦)の販売はできませんでした。

お客様も途切れなく来場されて、にぎやかな一日となりました。

社協職員の皆さんにより仮装、歌、ダンス等の催しが行われ、以前とは違ったにぎやかさでした。

用意した生蕎麦は、完売しました。

2022/10/27 熊谷

公開日2022/10/27
いいじま手打ち蕎麦の会

飯田、駒ヶ根、箕輪のダンススクールの発表会 

ロックダンスの音響が、与田切渓谷に響き渡った秋の一日、好天に恵まれ、そよかぜに白樺の葉が舞い落ちる与田切公園の野外ステージです。

10月16日(日)飯田、駒ヶ根、箕輪のダンススクールの発表会が開催され、蕎麦の会も一つのテナントとして参加しました。

リハーサルに始まり、終了は17時過ぎでした。

蕎麦の会では、おなかのすいた若者たちに、美味しい蕎麦の販売提供をしました。

若者のパワーで私たちも若返った気になった秋のひと時となりました。

2022/10/17 熊谷

 

公開日2022/10/17
いいじま手打ち蕎麦の会

会10周年記念イベント 流し蕎麦 ありがとうございました

2日前から準備を重ねて、9月11日は8時から集合して、スタッフ25名の会員が対応しました。

11時から予約の方々が見えました。ご家族での参加が多いように感じました。

竹トイは8ヶ所用意して6〜7mの長さです。

コロナ対策としては、検温、リストバンドをしていただき、予約毎(家族)に各レーンにて流しソバを行いました。

ソバの他にもミニトマト、葡萄、りんご、クリを混ぜながら流し、皆さんは楽しんで食べていました。

当会の10周年を迎えられたことを感謝しての記念イベント。盛会のうちに終了できました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

2022/9/13 熊谷

公開日2022/09/13
いいじま手打ち蕎麦の会

『ゴールキーパーアカデミー』の皆さんが」蕎麦打ち体験

8/19(金)アグリネーチャー飯島で蕎麦打ち体験の指導をしました。

埼玉県さいたま市から来町されたサッカーのゴールキーパー専門のスクール『ゴールキーパーアカデミー』のコーチ3人、生徒17人(小2〜中2)の皆さんが蕎麦打ちを楽みました。

5セット用意して、10時から開始。スポーツマンらしく、元気良く、楽しく蕎麦打ちをしました。

 

出来上がりは初めての体験なので、太さがまちまちでしたが昼食では皆んな美味しいと完食しました。

アルプスの風景と共に飯島町の良い思い出になったと思います。

2022/8/24  熊谷

公開日2022/08/24
いいじま手打ち蕎麦の会

ラブリーフェスタ2022に出店しました

飯島町での久々のイベントです。

8月6日 新型コロナ警戒レベル5という厳しい状況下でしたが、万全の対策を行う中で、町民グランドで開催されました。

心配していた天候にも恵まれ、猛暑の中、多くのお客様が来場され、盛会でした。

11時会場から21:00までの長丁場でした。

夕方からだんだんとお客様も増え、予定通りの数量を販売し、またお客様からは美味しいという高い評価をいただき感謝です。

 

長野県では、8月6日時点の確保病床使用率が54.8%と医療への負荷が強まっており、8日本日、全県に「医療非常事態宣言」を発出し、全ての圏域で感染警戒レベルが6に引き上げられました。

私たちは普段と変わらない日常生活を送りながらも、マスク・消毒・うがい・手洗いなど感染しない・させない努力は継続していきましょう。

2022.8.8 熊谷

 

 

 

 

 

公開日2022/08/08
いいじま手打ち蕎麦の会

10周年記念事業 流し蕎麦イベント 参加者募集中

いいじま手打蕎麦の会では、会発足10周年記念事業として、下記のとおり流し蕎麦イベントを計画しました。

先着500名 無料です。 早めの参加申し込みをお願いします。

「いいじま手打蕎麦の会」では随時会員を募集しています。

会員は週1回の蕎麦打ち講習会に無料(そば粉代は有料)で参加できます。

皆で楽しくイベントなどを通じて地域を盛り上げていきましょう。

2022/7/24 熊谷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公開日2022/07/27
いいじま手打ち蕎麦の会

木曽 こだまの森フェスティバル参加

コロナ渦で久しぶりとなったイベントに参加しました。

長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で開催された野外音楽フェスティバル。

2019年以来3年ぶりとなる5月28日から29日の二日間、 キャンプしながら音楽を楽しむオールナイト野外フェス。 お天に恵まれ盛り上がりました。

イベントは、40代までの若者達をターゲットにしたものでした。

前日9時〜20時まで前打ちを行い,600食を準備しました。イベント資材をトラックに積込み、当日8時にイベント会場に到着。蕎麦の会員9名で設営して10:30過ぎに保健所の検査、消防署の検査を受けて合格。

初参加なので皆、ウキウキ気分で集合写真を撮り営業開始。※これからのハプニングがあるのを未だ知らない!!

お客様は交通渋滞に巻き込まれて到着が遅く、始まりの頃はキャンプ場のテントはまばらだったものが、気がつくとテントで芝生が見えない程に設営されていた。

14時開演、大音量のテンポ良い音楽が流れて始まる。

キャンプ場の芝生が見えない程テントが張られてきた

いよいよ列が出来て来ましたー

テンポの良い音楽は、休む事なくステージから聞こえてきます

夕方には再び列が出きる。収まったり列が出来たり波があり・・の繰り返し。

テント内は照明(持参のLED蛍光灯)

0時過ぎても列が出来る。前打ちの蕎麦は無くなってくる。

その都度実演で補充・・真夜中・・白々と夜が明けてきた〜。

夜中の3時過ぎにLPガスの不足に気付く。

4時に飯島の会員にLINE、タイミング良く既読、電話連絡がつく

飯島のガス店にも運良く繋がる。

イベント現場にガス切れが無く対応出来た。

夜中は気温が下がりカケ蕎麦(温蕎麦)が多く出る。

朝日が眩しく刺す頃、ポータブルガスコンロのガス切れで温蕎麦は中止。

実演、販売は休む事なく昼頃には完売する・・疲れたねー。

 

2022/6/4  熊谷

公開日2022/06/02・更新日2022/06/04
いいじま手打ち蕎麦の会
1 2 3 4 5 6 13